会長: 2010年2月アーカイブ

IMG_4448.JPG

オープロの第二スタジオ移転に伴って、普段なかなか捨てられないリサイクル品をまとめて処分することになった。
浦和事務所のものも一緒にすててもらうことにして、NEKO氏の車で杉並まで運んで来たのだが、もう入り口前の踊り場がご覧のようにまるで廃品回収業の会社のような有様になってしまった。早く引き取りにきてほしい。
30年近く働いてくれたプロフィール26型モニターはさすがに重かったなあ。60キロはありますかね。他にもテレビが合計4台もあるし、石井くんからもらった28インチのパソコンモニターもやっと別れることに。もとから廃棄品だったけど。組み合わせていたVAIOも一緒に捨てる。Windowsは去って行く時代の流れなのだ。これからはMacの一人勝ちですよ。
 スピーカーとか、VHSデッキ、ベータデッキもさようなら。
放送用ベータカムのデッキも置いたけれど持って行ってくれるかな?どうみても家庭用ではない機械ですが。祈るのみです。
IMG_4418.JPG

時々、打ち合わせに使ってる事務所の斜め前にある「ストーンコットン」はよく名前の変わるカフェバーです。それでもしばらくするとまた元にもどるので、なんだかわからない。上の方の看板はそのままだし。ちょっとだけサービスに変化があった時にサブタイトルのように変えているのか。

前の前の時代のランチのハンバーグはおいしくて近いので便利でした。復活しないかな。

今度の名はSONGS。犬も入れるお店というのがウリのようです。犬を嫌いな人は入れないということになりましょうか。僕は大好きなので、問題ありませんが大型犬もいるので通学路の行く小学生には恐いかも。

IMG_2714R.jpg

「文化庁メディア芸術祭」のりんたろう監督×氷川竜介氏のシンポジウムに行かれなかったので、最終日になってしまったけれど展示の記録写真を撮りに国立新美術館に行きました。最初の内覧会の時にも撮影した閉館時間ちょうどの到着になってしまたけれど、係の人に無理をいって強引に入館。金田氏の展示だけが目的なので、ちょちょいさ、っと気楽に考えていたらディスプレイは消えているし、お客さんはいないし。なんともさびしい感じでがっかりしました。やはり、最初が良かったなあ。

写真の女性は、黄金のタップを盗みに来た人ではなく、解体の業者の方です(たぶん)。

IMG_4375.JPG

オープロの社長日記にも書きましたが、Mac Proが壊れたので修理屋さんに出しております。そのため、メールが読めませんので、ご連絡のある方はしばらくお待ち下さい。
ホームページの更新や新刊の編集も出来ずに困っています。いかに毎日の業務でパソコンに依存しているかわかりました。修理には一週間ほどかかるというので、座していてはいかんと、
一度リタイアさせたi-Mac G5を倉庫から持ち出し、せめてメール環境を復活させようと試みましたが、なんとこの機種もまた不安定になり、ついにはOSのインストールも出来なくなりました。写真のようなありさまになるか、いつまでもハードがグルグル回っているかという状態です。どうも今回はあがけばあがくほど悪くなりそうなので、あきらめなくはならないようです。
この画面を見て、ジェローム・ブルベス監督のCG作品「孵化」でも思い出して楽しむことにするほかはありません。
IMG_2534.JPG

2010年2月3日から14日まで国立新美術館(東京・六本木)にて開催される「第13回文化庁メディア芸術祭」の特別功労賞を金田イスケがもらうというので、ミッドタウンホールの授賞式に参加しました。賞状などを受け取ったのは、牧子夫人。同伴者として、野田卓雄さん、越智一裕氏、高林久弥氏がご一緒です。
式後のパーティで、浜野保樹(東京大学大学院教授)氏などが各賞の授賞理由を話した中で、この特別功労賞がいかに特別かの説明がありました。本来この芸術祭には故人に対する表彰は規定にないところを、映画監督樋口真嗣氏の強い推薦と細田守監督の意見もあり、まさに特別に授与することになったそうです。(以前にも聞いておりましたが)
実にうれしい裏話であり、芸術祭にとっても見識を示す良い功績になったと思うのであります。
 できれば、ささやかなパーティなどができるように副賞として現金が付いているといいなあ、と思うのは貧乏なアニメ業界の住みすぎた根性の卑しさゆえなのでしょうか。六本木はなかなか華やかで、荻窪からはなかなか遠い世界であることを実感しました。

さて、本当にこの授賞はうれしくて関係者にはまず感謝を申上げるのですが、ただ一点。
展示やWEB、パンフレットに使用されている金田作品のスチル写真が金田の絵ではないというのが残念。(「魔法のマコちゃん」「キューティハニー」など。「ゲッターロボ」のイラストは小松原一男であります。今から小松ちゃんを表彰してもらってもいいけど.....)事務方の「作品が同じならいいんじゃない」というような認識が伝わってくるのが痛い。
 此の場合、作品が違うほどの認識でないといけません。金田の何がユニークなのか表彰理由が問われてしまうのではないでしょうか。他の分野では、ありえない事態です。
 後出しで文句だけ言っているようですが、これは僕の責任でもあります。
年表、テキスト関係のチェックは氷川竜介氏がやってくれるし、映像素材も彼の用意したものを流用して渡したりしたので、そのへんは他人のパートが出てくる心配はないので90%OKとちょっと油断したのであります。面倒くさがった結果がこれでした。せめて「スチルも本人の絵を使って下さい」と念押しすべきだったのに手を抜きました。反省しています。
 だって、審査員の方々など現場サイドの人間を除いて実行委員会や文化庁の認識は総合的にはこの程度と僕には判っていたのですから。まだまだ、アニメーションというメディアの地位は十分ではないことを思い知らされます。実はまだ「マンガエイガですよ」と一段低く見られている時代とそれほど変わりがないのです。
 来る3月の国際アニメフェアの功労賞表彰での展示に小田部さん・奥山さんのパートで協力しますが、今後はしっかりやろうと思います。(テキスト・リストなどは今回データ原口氏がやるので心配無用です。絵だけですね、うちは)
 写真はアニメーション部門優秀賞を受賞した「屋根裏のポムネンカ」のイジィ・バルタ監督(チェコ)。昔はほっそりとした人だったのに巨匠の風格が出てきましたね。

2010年2月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

このアーカイブについて

このページには、会長2010年2月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブは会長: 2010年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

  • mobile

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.1